about_music

about_music · 15日 10月 2023
リオタールの「ポストモダンの条件」、そしてそれを参照した東浩紀の動物化するポストモダン、それ以降のオタク理論で言われるように、「大きな物語の終焉」(宗教、政治のあらゆるイデオロギーの衰退)における、イデオロギーと文化のねじれ:...
about_music · 14日 10月 2023
恐ろしく単純・簡素に「スピーチメロディ」について振り返る。
about_music · 09日 8月 2023
2023/08/09 弦楽器の必然的な運弓によるグルーヴのおもしろさを考える。 ボウイング(運弓)をメロディからではなく、全て移弦や、その他演奏家の身体感覚に対応させてフレージング(奏者が自由に考える)したらめちゃくちゃ良い演奏になることがある。 今年の4月に成田さんのために僕が作ったこの曲↓
about_music · 22日 7月 2023
2023/07/22 昨日出たNewJeansの新しいEP「Get Up」を一日中聴いて考えたこと、それをきっかけにnewjeansに限らずあらゆる音楽について考えたことをここにメモしておく。 ※ちなみにこれは深夜に混乱しながらインスタの裏垢のストーリーでつらつら長文の感想を語ったときに書いたただのメモをもとにしているので、割とめちゃくちゃな文になっていると思う。...